毎日QT
「使命者とは」(哀歌 1:1)
投稿者
pbwm
投稿日
2024-06-18 10:50
閲覧数
782
「使命者とは」(哀歌 1:1)
「ああ、人の群がっていたこの町は、ひとり寂しくすわっている。国々の中で大いなる者であったのに、やもめのようになった。諸州のうちの女王は、苦役に服した。」(哀歌 1:1)
人が喜怒哀楽の感情を表現することは自然なことです。しかしそれを記録に残すことはたやすいことではありません。嬉しいことや幸せなことを写真や日記に納めたりすることはそれほど難しいことではありませんが、悲しいことや苦しいことを記録に残すことは決して簡単なことではありません。エレミヤは自分の国をなくしてからも主の御言葉を続けて記録しました。そのエレミヤの姿から、自分の状況や感情を超えて主の御心に従って歩む、使命者のあり方を学ぶことができます。使命者の歩みは、苦しいことや悲しいことがあっても、黙々と主に与えられた自分の使命を成し遂げていくことでその意味があるのです。そしてそのような使命者こそが最後の日に主に褒められる者となるのです。
https://pbwmtokyo.com
「ああ、人の群がっていたこの町は、ひとり寂しくすわっている。国々の中で大いなる者であったのに、やもめのようになった。諸州のうちの女王は、苦役に服した。」(哀歌 1:1)
人が喜怒哀楽の感情を表現することは自然なことです。しかしそれを記録に残すことはたやすいことではありません。嬉しいことや幸せなことを写真や日記に納めたりすることはそれほど難しいことではありませんが、悲しいことや苦しいことを記録に残すことは決して簡単なことではありません。エレミヤは自分の国をなくしてからも主の御言葉を続けて記録しました。そのエレミヤの姿から、自分の状況や感情を超えて主の御心に従って歩む、使命者のあり方を学ぶことができます。使命者の歩みは、苦しいことや悲しいことがあっても、黙々と主に与えられた自分の使命を成し遂げていくことでその意味があるのです。そしてそのような使命者こそが最後の日に主に褒められる者となるのです。
https://pbwmtokyo.com

合計 406
手順 | タイトル | 投稿者 | 投稿日 | 推薦 | 閲覧数 |
406 |
「つまり結論は行いである」(マタイ 7:24)
pbwm
|
2025.07.25
|
推薦 0
|
閲覧数 32
|
pbwm | 2025.07.25 | 0 | 32 |
405 |
「主だけを意識する信仰」(マタイ 6:1)
pbwm
|
2025.07.24
|
推薦 0
|
閲覧数 29
|
pbwm | 2025.07.24 | 0 | 29 |
404 |
「聖徒のアイデンティティー」(マタイ 5:13)
pbwm
|
2025.07.16
|
推薦 1
|
閲覧数 42
|
pbwm | 2025.07.16 | 1 | 42 |
403 |
「サタンの試みに勝利する秘訣」(マタイ 4:4)
pbwm
|
2025.07.15
|
推薦 1
|
閲覧数 43
|
pbwm | 2025.07.15 | 1 | 43 |
402 |
「ともにするということ」(マタイ 3:15)
pbwm
|
2025.07.11
|
推薦 1
|
閲覧数 142
|
pbwm | 2025.07.11 | 1 | 142 |
401 |
「礼拝は知識ではなく行動である」(マタイ 2:2)
pbwm
|
2025.07.10
|
推薦 0
|
閲覧数 151
|
pbwm | 2025.07.10 | 0 | 151 |
400 |
「系図を見れば全体が見える」(マタイ 1:1)
pbwm
|
2025.07.09
|
推薦 0
|
閲覧数 144
|
pbwm | 2025.07.09 | 0 | 144 |
399 |
「主を恐れる者に癒しが与えられる」(マラキ 4:2)
pbwm
|
2025.07.08
|
推薦 0
|
閲覧数 146
|
pbwm | 2025.07.08 | 0 | 146 |
398 |
「十分の一の意味」(マラキ 3:8)
pbwm
|
2025.07.01
|
推薦 1
|
閲覧数 171
|
pbwm | 2025.07.01 | 1 | 171 |
397 |
「御言葉を持つ者の責任」(マラキ 2:2)
pbwm
|
2025.06.27
|
推薦 0
|
閲覧数 494
|
pbwm | 2025.06.27 | 0 | 494 |